【 3月10日(水)】 北大OECフォーラム2020「アフターコロナの大学教育」 講演資料はこちら

北海道大学オープンエデュケーションセンターフォーラム2020「アフターコロナの大学教育」の講演資料を、本ページにて公開します。フォーラムにご参加される皆さまをはじめ、多くの方にご覧いただけますと幸いです。

プログラムなど詳細は下記のチラシをご覧ください。
チラシ(PDF)

オンライン授業改善ワークショップ

午前の部「オンライン授業改善ワークショップ」では、次年度の授業計画および改善アイデアを持ち寄り、教員間で情報交換を行います。授業計画を3つの観点(出入口・方法・評価)から点検し、よりよい授業にブラッシュアップするための活動を展開します。

ワークショップ
杉浦真由美(北海道大学オープンエデュケーションセンター助教)
ワークショップ スライド(PDF)
資料1(PDF)

シンポジウム「アフターコロナの大学教育」

午後の部「シンポジウム」では、オンライン授業の実施に関して全学的な支援に取り組んでいる方々をゲストとしてお招きします。大学を超えてアフターコロナにおける大学教育について、中長期的な視点から議論を展開します。

基調講演1:
大阪大学におけるメディア授業の全学的な支援とブレンデッド教育への展開

村上正行(大阪大学全学教育推進機構教育学習支援部 教授)
講演スライド(PDF)

基調講演2:
北星学園大学における非対面授業実施の状況と今後の展望

金子大輔(北星学園大学経済学部 教授)
講演スライド(PDF)

北海道大学におけるオンライン授業
重田勝介(北海道大学オープンエデュケーションセンター副センター長)
講演スライド(PDF)