関連用語集

あ行

アクティブラーニング/Active Learning

教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり、学修者の能動的な学修への参加を取り入れた教授・学習法の総称。学修者が能動的に学修することによって、認知的、倫理的、社会的能力、教養、知識、経験を含めた汎用的能力の育成を図る。発見学習、問題解決学習、体験学習、調査学習等が含まれるが、教室内でのグループ・ディスカッション、ディベート、グループ・ワーク等も有効なアクティブ・ラーニングの方法である。
>> 中央教育審議会 用語集

オープンエデュケーションウィーク/Open Education Week

Open Education Consortium が主催する、年に一度のイベント。 オープンエデュケーションについての関心を高めることを目的として、オンライン・対面でのイベントが世界各地で開催される。
>> Open Education Week

オープン教材/Open Educational Resources (OER)

インターネット上に公開された教育用途に用いることができるデジタル形式の教材。 知的財産権が発生していない状態(パブリック・ドメイン)もしくは再利用を許可する知的財産権のもとで公開される。
>> UNESCO

オープンコースウェア/OpenCourseWare (OCW)

講義映像・シラバス・課題など、大学が提供する正規講義の教材をインターネット上に無償で公開する試み。 2001年に米国マサチューセッツ工科大学(MIT)が創始。
>> 北海道大学オープンコースウェア

か行

教育支援システム/Learning Management System (LMS)

eラーニングを運用するための情報システム(プラットフォーム)の総称。「学習管理システム」や「CMS (Course Management System)」という用語が使用される場合もある。教育用コンテンツをアップロードし、学習者へ配信するほか、以下の機能を備えている。
 ・学習者の登録等アカウントの管理
 ・学習者の課題提出
 ・学習者の学習履歴、進捗、テストの成績、等を総合的に管理
 ・成績集計、統計分析
 ・情報共有や討論用の掲示板の設置
  (北海道大学オープンエデュケーションセンターでは、MoodleとOpen edXを使用している)

国立大学教養教育コンソーシアム北海道/The Consortium of National Universities in Hokkaido for Liberal Arts Education

国立大学教養教育コンソーシアム北海道は、北海道内の国立大学7校(北海道大学・北海道教育大学・室蘭工業大学・小樽商科大学・帯広畜産大学・旭川医科大学・北見工業大学)が協力して、各大学の教養教育を充実させることを目的に結成したコンソーシアム。
>> 国立大学教養教育コンソーシアム北海道

さ行

ジェイムーク/Japan Massive Open Online Courses (JMOOC)

日本の主要大学および企業の連合による 、MOOC の普及を目指す産学連携の協議会。 複数の公認プラットフォームが存在し、各プラットフォーム上で MOOC が配信されている。
>> JMOOC

授業デザインツールキット/Classroom Design Toolkit

教職員が効果的な授業を設計・実施するための手助けをするために、北海道大学オープンエデュケーションセンターが開発したツールキット。
>> 授業デザインツールキット

た行

大学ICT推進協議会/Academic eXchange for Information Environment and Strategy(AXIES)

高等教育・学術研究機関における情報通信技術を利用した教育・研究・経営の高度化を図り、我が国の教育・学術研究・文化ならびに産業に寄与することを目的とした協議会。
>> AXIES

大学学習資源コンソーシアム/Consortium for Learning Resources(CLR)

日本の主要大学による、電子的学習資源の製作・共有化促進と著作物の円滑な利用環境整備を目指す協議会。
>> CLR

大規模公開オンライン講座(ムーク)/Massive Open Online Courses (MOOC)

インターネット上で公開される、誰でも受講できるオンライン講座。

は行

ハイブリッド型授業/Hybrid Classroom

ハイブリッド型授業とは、対面授業とオンライン授業を組み合わせることで、より柔軟かつ効果的に教育学習を行う方法。
>> ハイブリッド型授業ガイド

ハイフレックス型授業/Hyflex Classroom

ハイフレックス型授業は、同じ授業を対面授業とオンライン授業の双方で受講できる方法。
>> ハイフレックス型授業

反転授業/Flipped Classroom

ブレンド型学習の形態のひとつ。従来講義で行われていた基礎知識部分の学習を講義前に事前学習し、講義では、討論や協調学習など基礎知識を応用する学習を行う教育方法。

ブレンド型学習/Blended Learning

オンライン学習と対面学習を組み合わせた教育方法。例えば、eラーニングで基礎知識を事前学習し、対面講義や集合研修で知的技能や運動技能の学習を行う。

北海道大学大学院工学研究院工学系教育研究センター/Center for Engineering Education Development(CEED)

組織のリーダーとして国際的に活躍できるよう、工学系の学生に専門の枠を超えた、より実践的な教育プログラムを提供している。
>> CEED