【ワークショップ開催のご案内】授業デザインツールキットを活用した授業設計

大学院教育推進機構オープンエデュケーションセンター(OEC)では、「授業デザインツールキットを活用した授業設計」 ワークショップを、北海道大学「教育に関するFD」として開催いたします。 参加ご希望の方 …

【8月28日(月)開催】Moodle更新に伴う説明会(「教育に関するFD」として実施 )

北海道大学大学院教育推進機構オープンエデュケーションセンター(OEC)は、オープン教育資源(Open Educational Resource:OER)を中心とした教材開発、ICT(情報通信技術)を活 …

生成系AIの利用に関する留意事項 Notes on the Use of Generative AI

2023年5月31日 北海道大学理事・副学長 山口 淳二 昨今、人工知能(AI)技術の発展に伴い、テキストや画像、プログラムコード等を生成する「生成系AI」が登場しました。幅広い分野の質問へ詳細に回答 …

【開催報告】OECオンライン教育セミナー「oViceを用いたバーチャルイベントの運営」

記録動画、配布スライドは、下記のリンクからご覧いただけます。 >> 記録動画 >> 配布スライド 開催日時: 2023年4月25日(火) セミナー:16:30~17:30 参加 …

【セミナー開催のご案内】オンライン教育セミナー「oViceを用いたバーチャルイベントの運営」

大学院教育推進機構オープンエデュケーションセンターでは、オンライン教育セミナー「oViceを用いたバーチャルイベントの運営」を開催いたします。 本セミナーでは、デジタル・シームレス学習環境の実例として …

【開催報告】北大OECフォーラム2022 − デジタル・シームレス学習大全 −

開催日時: 2023年3月8日(水)13:00~16:15 参加者: 44名 2022年度のフォーラムは「デジタル・シームレス学習大全」と題して、バーチャル空間「oVice」で開催しました。また、本フ …

【 3月14日(火)開催 】大学院教育推進機構リカレント教育推進部キックオフシンポジウム(3月14日(火)18:30-20:30)のお知らせ

北海道大学大学院教育推進機構リカレント教育推進部が、キックオフシンポジウム「学びの道は北へ、大海へ ~北大が目指すべきリカレント教育とは~」を、Zoomウェビナーで開催します(PDFパンフレット)。 …

【 3月8日(水)開催 】北大OECフォーラム2022 − デジタル・シームレス学習大全 −

北海道大学オープンエデュケーションセンターフォーラム2022「デジタル・シームレス学習大全」を、北海道大学「教育に関するFD」として開催いたします(PDFパンフレット)。皆さまのご参加をお待ちしており …

【開催報告】第6回 OECのお~い知ってる?ハイブリッド型授業 〜ランチセミナー&相談会〜 「学習課題をつくるポイント」

記録動画、配布スライドは、下記のリンクからご覧いただけます。 >> 記録動画(2022.12.08 実施) >> 配布スライド 開催日時: 2022年12月08日(木) セミナ …