特設ウェブサイト「ハイブリッド型授業ガイド」を公開しました


2022年3月8日 「オンライン授業ガイド」を改め「ハイブリッド型授業ガイド」にリニューアルしました。

このページでは北海道大学の教職員学生に向けて、ハイブリッド型授業(対面授業とオンライン授業を組み合わせた授業形態)の実施方法を紹介しています。よりよいハイブリッド型授業の方法について検討している教職員向けに、またハイブリッド型授業の受講方法を知りたい学生向けに、授業の実施方法と注意点を解説します。

>> ハイブリッド型授業ガイド

 

ハイブリッド型授業とは?

ハイブリッド型授業とは、対面授業とオンライン授業を組み合わせることで、より柔軟かつ効果的に教育学習を行う方法です。

従来の対面授業にオンライン上での学習を組み合わせることで、講義ビデオを使った知識の習得を自分のペースで行い、対面授業の時間をディスカッションや制作活動などアクティブラーニングに充てることができます。このことで、学習内容の習得をより確実にし、学んだ知識を活用する時間を増やすことが可能になります。また、対面授業をオンラインに同時配信することで、学生が受講場所を選択でき、感染防止対策に役立てることもできます。

ウェブサイトでは、ハイブリッド型授業の具体的な実施方法、ハイブリッド型授業を行うためのツール紹介、効果的な授業を設計・実施するための手助けをする「授業デザインツールキット」を公開しています。

>> 授業デザインツールキット

授業デザインツールキットの扱う「授業デザインシート」や「授業デザインボード」など、ページからダウンロードしていただけます。
ハイブリッド型授業の設計や実施、または、受講の際の参考にしていただければと思います。

 

本学教職員のみなさまへ

北海道大学所属の教職員に限り、ツールキットを活用したブレンド型授業の設計・改善に関するご相談を受け付けます。

ご相談は、以下フォームよりお寄せください。フォームのプルダウンメニューから「教員」もしくは「職員」を選択し、問い合わせ種別から「ツールキットを活用したブレンド型授業の設計・改善について」を選択のうえ、投稿してください。